こんにちは、ZAKIです。
先日、ビジネスSNSと言われているWantedly(ウォンテッドリー)に登録してみました。
結論を言うと、求人サイトをベースのビジネス向けSNSです。
自分の情報やスキルを公開し、企業やビジネスマンとつながりを持てるサービスです。
就活中の学生、転職活動をされている方、企業と繋がりたい方にはつかえるサービスです。
Wantedlyとは
※画像はサイトトップのものです
求人サイトの機能をもつビジネス向けのSNS です。
求人検索はもちろん、登録しているユーザーとつながる事が可能です。
ただ、関東近辺の会社やユーザーが多い傾向にあるので、地方新潟に住んでいる僕は、「Wantedlyをフル活用しよう」という前提条件ではありません。
Wantedlyの機能
※画像はツールのページです
募集を見る
様々な企業が募集している求人を閲覧する事が可能です。
IT業界を中心に、約4000件の求人が確認できました。(2019. 04.11時点)
フィードを見る
シンプルなブログのような機能です。
入社式の様子、経験談など、事業に関するおもしろい投稿がされています。
有名企業もフィードを投稿しているので、こういった所から得られる学びはあると思います。
[フィードの参考例]【IT業界地図?】WebとかSIとか自社開発とかSESとか、言ってることわけわかんねえんだよ! | トラッシュブリーフィング合同会社’s Blog by 寺野 克則
ツール
ツールのページを見ての通り、業務効率化ツールの口コミページです。
ざっとみると、「1/4ぐらいは知っているサービスかな」という印象でした。
特徴として、ツールを利用しているユーザーの業界、従業員数、職種がグラフで表示されています。
自分の会社に導入する際、グラフを参考する事によって、より最適なツールを導入する参考になります。
※画像はWantedly Chatユーザー情報のグラフです
新潟の求人情報は34件
同じ企業が複数の求人を公開している場合もあるので、企業数で数えると約10社ほどです。
人材系、Web制作系等が中心です。
最後に
オーガニック検索でフィードの投稿が上位に表示されている印象はあまり見受けられません。
しかし、ビジネスプロフィールを公開する方法としては、有効的なサービスです。
ビジネス的な交流や取引を行う場合は、まず”Wantedlyのプロフィールを見てもらう”というやり方もアリかなと。
ツールのクチコミ情報は、ユーザーのリアルな声なので、新しいサービスを利用する前に投稿されている口コミをチェックしてみようかなと思います。